家のリフォームで出る大量のごみ。処分の方法は?

リフォーム業者スタッフ

自宅のリフォームやリノベーションをした場合、大量のごみが出ます。しかも自分で処理するとなると、分別や処理方法が多岐にわたり、なかなか大変なのです。

業者に依頼する場合

一番手っ取り早い方法はやはり、業者に処分をお願いするというものでしょう。業者によって処分費はピンキリですが、自分で行うよりは格段に早く処分することが可能になります。

リフォームで出たごみ

家をリフォームした際、木材、コンクリート、石膏ボード、剥がした壁紙、古い畳やカーペットetc.、大量のごみが出ますが、作業をリフォーム業者に依頼した場合は、ごみの処理も「コミコミ」でやってもらえます。たいていの場合、リフォームの工事費用の中に「廃棄物処分料」という費目が計上され、見積書のうえでは「残材処分料」という項目で記載されています。当然、リフォーム、リノベーションの規模により処分料にも差が出てきますが、自分でやるよりは一番楽な方法といえるでしょう。

家具・家電は自分で処理しなければならない

リフォームの作業過程で出たごみに関しては業者が処理まで行なってくれますが、リフォームに付随して出た家具・家電などのごみは、自分で処理しなければなりません。リサイクル業者に連絡をし、引き取りに来てもらうか、使えないものであれば粗大ごみとして処分する必要があります。最近では大量ごみ対応の、トラックに積めるだけ詰め込むとができる「積み放題パック」などのお得なサービスもあるようです(※車両の大きさによって料金が異なります)。大量の使えそうないらない家電や家具が出た場合は、そういったお得なリサイクル業者に一度見積もりをとってもらうのもいいかもしれません。

DIYでリフォームする場合

最近では業者に依頼せず、趣味と実益をかねてDIY(Do It Yourself:自分でやる!)でお部屋やお庭をリフォームをする人も増えています。当然この場合は、ごみの処理もすべて自分で行なわなければなりません。その方法をいくつかご紹介していきましょう。

燃えるごみは地域のごみ処理施設に持ち込む

燃えるごみに限り、地域のごみ処理施設に持ち込めば消却してもらえます。料金がかかりますが、だいたいの目安として10Kgで数百円ぐらいです。各市町村のサイトや窓口への電話で、施設の場所や、引き取ってもらえるごみの種類、料金などを確認してから地域のごみ処理施設に持ち込むようにすると、スムーズに処理をすることができるので、事前の確認は必須です。

産業廃棄物処理業者に引き取ってもらう

地域のごみ処理施設で引き取ってもらえない、不燃ごみや粗大ごみは産業廃棄物処理業者にまとめて引き取ってもらうことができます。

ここで注意しなければいけないのは「産業廃棄物」という扱いですので、個人からの依頼でも「廃棄物処分委託契約書」を交わすことが必要になります。「廃棄物処分委託契約書」とは廃棄物を適性に処分することを目的とした内容で、項目は法定記載事項になっています。この契約を交わさないと処分してもらえませんのでご注意ください。

また、事前の電話では

  • 捨てたいものの種類と量
  • どのような状態で出たものか
  • 持ち込み可能な時間
  • 必要な持ち物(契約書に必要な印鑑など)

を必ずしっかり連絡・確認しましょう。業者によって許可内容が異なるので、内容によっては断られる場合もあります。

さらに、運搬も依頼する場合、処分費用とは別に運搬費用がかかります。この運搬費用がけっこうな金額になることもありますので(場合よっては処理費用の倍額ぐらいになることも…)、少しでも費用を抑えるためには、レンタカーで軽トラックを借りて自分で持ち込んだほうがお得です。処分費用にどれだけのお金がかかるのか、運搬するのにどれだけの費用がかかるのかを必ず事前に確認しましょう。

また、運搬を依頼する場合は、「産業廃棄物収集運搬」の許可を持っている業者と委託契約書を結ぶ必要があるのでその点にも注意が必要です。

金属類は鉄くず業者へ

鉄骨その他金属は、鉄くず業者に回収を依頼すれば、重さに比例して換金してもらえます。ただし、こちらも運搬料は別途ですので事前の確認が必要になります。

一般のごみとして出す

小さく切り刻み、きちんと分別すれば、一般のごみとして出すことも可能です。しかしこれはかなりの労力を要すること。木材や壁紙を一般の可燃ごみとして出す場合は、地域指定の袋に入るサイズまで切断しなければなりません。

また、あまり一度にまとまった量を出すと「事業ごみ」と判断されて持っていってもらえないことがありますので、小分けに出す必要も出てきます。畳やカーペットもこの方法で出せないこともないですが、小さく切断するのはなかなか難儀です。大量にごみが出た場合には、あまりおすすめできません。

電気まわりはプロに任せたほうが無難

電気配線に関わる部分のごみ処理については、素人が間違った取り外し方をすると感電や漏電、火災に発展しかねないので、くれぐれも注意してください。不慣れな場合は、電気まわりだけ専門業者に相談するのもよいと思います。

カーテンはリサイクルもできる

不要になったカーテンは、自治体により異なりますが、一般的には燃えるごみとして処分できます。防炎カーテンも、一般的には燃えるごみでOK。金属のフックが付いている場合は取り外し、こちらは不燃ごみへ。

また最近では、不要になったカーテンを引き取り、資源として再利用しているケースもあります。こうした活動は、ごみを焼却する際に生じるCO2の量を削減し、地球温暖化防止にもつながるので、ぜひ「カーテン+リサイクル」でネット検索してみてください。

畳もリサイクル

畳は、自分が引き続き使うためのリサイクル(張り替え)はもちろんのこと、処理してもらうリサイクルもあります。引き取り代が多少かかりますが、1枚数十円〜数百円と、産廃業者に依頼するよりもグンとお得です(産廃業者だと1枚あたり1,000円〜2,000円ぐらいが相場)。引き取られた畳は張り替えて販売されるか、分解して資源として再利用されます。こちらも運搬代は別途です。

どうせDIYするなら、リサイクル家具も作ってしまおう

リフォームで出た不要なドアや木材をごみとして捨ててしまわないで、DIYで家具に作り替えてしまうという手もオススメです。好みの色のペンキで塗ってカスタマイズした、世界に1点しかないテーブルや椅子はいかがでしょうか。屋外に置くガーデンテーブル&チェアなどにもぴったりです。DIYはアイディア次第で何にでもカスタマイズすることができるというのが醍醐味。ごみをごみと思わずに、いらないと思ったものの中から新しい創作物を誕生させてみることを考えるのも楽しいと思いますよ。

家電・家具は無料回収もおすすめ

不要になった家電・家具はリサイクルセンターに持ち込んで有料で引き取ってもらう方法が一般的ですが、一部の業者は不用品の無料回収も行なっています(軽トラ&拡声器で行脚してまわっている、あの業者です)。壊れた家電なども無料で引き取ってもらえます。

また最近では、ポストに「回収日」を記載した折り込みチラシを入れて予約を募り、その日にまとめて回収しに来る業者もありますので、こまめにチェックしておきましょう。

今すぐ粗大ごみを処分

  • 即日対応

    思いついたらすぐ回収。自分で運び出す必要もありません。

  • なんでも回収

    小さなものから大きなものまで何でも回収。手間が全くありません

お住まいの地域から不用品回収業者を探す

同じカテゴリの関連記事

copyright © 粗大ゴミ回収ガイド All Rights Reserved.