意外と知らない危険物、ライター・傘・消火器の処分の仕方

消火器

「不燃ごみ」「危険ごみ」として回収してもらえることはわかっているけれど、「どうやって出したらいいか、いまひとつわからない」との声が多く声が寄せられるのがライターと傘、そして消火器。それらの処分の仕方。ここではそのライター・傘・消火器の処分の方法をご紹介します。

ライターの処分方法

スーパーやコンビニなどで手軽に手に入り、カートン買いや販促グッズ、飲食店の宣伝グッズとしてタダでもらえたりもする使い捨てライター。気軽に手に入るだけに、ついついたくさん溜まってしまうものです。ここでは、使用品・未使用品それぞれの処分方法を解説します。

使用済み・使用途中のライター

ライターは言わずもがな「火を点ける」道具ですので、ガスが残ったままごみとして出すと、回収車の中や処理施設内で着火・爆発の恐れがあり、大変危険です。ごみに出すときは必ずガスを完全に抜いてから、各自治体のルールに従って出しましょう。

まず、ライターの着火部分を水に浸して充分に湿らせ、火が点かないようにします。

火が点かないようにしたら、ガスを抜きましょう。ガスを出すレバーのみを押したままにするとガスが抜けます。耳を近づけると「シュー」という小さい音がします。ずっと指で押さえているのはけっこう疲れますので、レバーを押した状態でガムテープなどを貼って固定し、放置すると楽です。その際、くれぐれも火が点かないように注意してください。

また、ガスを抜くときは、換気のよい場所(できればベランダか屋外が望ましい)で行うようにするのがベストです。絶対にストーブやガスレンジで火を燃やしている部屋で行なわないでください。ライターのガスが引火して爆発を起こす危険性が生じてしまいます。

ガスが完全に出終わったら、それぞれの自治体のルールに従ってごみに出しましょう。自治体により、プラスチックと金属を同時に不燃ごみとして出してよい地域と、プラスチックと金属を分けて出さなければいけない地域があります。後者の場合は、ライターをペンチやドライバーで分解し、プラスチック部分と金属部分に分けなければなりません。分別方法が分からない場合は、お住まいの地域のゴミ収集を担当している窓口に電話して確認しましょう。

また、分解する際には着火部分を水で湿らせたうえ、充分注意を払って作業を行なってください。なお、「5〜6個ならいざ知らず、数十個単位の使用済みライターが手元にあって処分に困っている」という場合は、特定の業者が有料で引き取ってくれる場合がありますので、問い合わせてみてください。

未使用のライター

未使用のライターが大量に手元にある場合、リサイクルショップやオークションなどに出すことができます。しかし、2011年から小さな子どもが容易に点火できないようにCR(チャイルドレジスタンス)機能を備え、国の定めたマークPSCマークが付いた商品以外は販売ができなくなりました。ですので、リサイクルショップやオークションに出せるのは11年以降に製造されたPSCマークが付いた商品のみということになります。10年以前に製造されたPSCマークなしの未使用商品については、特定の業者が有料で引き取ってくれる場合がありますので、問い合わせてみてください。

傘の処分方法

不燃ごみ扱いの地域が多いですが、地域によっては粗大ゴミ扱いになるところもあります。不燃ごみ扱いの場合、そのまま出して良い地域と、分解して金属部分と布(ビニール)部分を分けなければならない地域がありますので、お住まいの地域のゴミ収集を担当している窓口に問い合わせて確認しましょう。

分解が必要な場合は、傘の骨組みから傘布(ビニール)をはぎ取り、骨組みは不燃ごみの中の「金属ごみ」(地域によっては不燃ごみの中の「その他のごみ」)として出し、布(ビニール)部分は燃えるゴミとして出します(地域によってはビニール部分も不燃ごみ扱い)。分解した後の骨組みは危険ですので紐で縛ってまとめ、各自治体で定められた方法でごみに出してください。

消火器の処分方法

どこの家にも1台はある消化器。いざというときに活躍してくれる頼もしい存在ですが、消火器には「使用期限」があるということをご存知でしょうか?(住宅用の場合は5年、業務用の場合は10年)。じつはこの期限切れになった消火器の処分方法って、意外と知らない方が多いのです。

消火器は市町村が回収してくれません。指定された廃棄施設に郵送か宅急便で送るか、新しい消火器を買って古い消火器を引き取ってもらうか、2つの方法しかないのです。

使用期限を過ぎた消火器は危険

使用期限を過ぎた消火器は、いざというときに機能しない可能性(薬剤が出ない、火が消えないなど)があるばかりか、期限を過ぎたあと長期にわたり放置した場合、破裂による人身事故の危険があります。使用期限をチェックし、使用期限が過ぎていたら、新しい消火器に買い替えることをおすすめします。

また、たとえ使用期限に達していなくても、へこみや腐食、キズなどがみられる場合はすぐに取り替えることも重要です。へこみや腐食、キズなどがある場合は、突然破裂する危険性があるので注意してください。

さらに、屋外や高温多湿、潮風の当たるところでは、標準使用期限内でも、操作に支障をきたすことがあります。必要な時に使えない消火器は無意味ですし、使えないとなると余計なパニックを引き起こす可能性もあるので、きちんと使えるかどうかのチェックは必須といえるでしょう。

廃棄施設に送る場合

新しい消火器を買うつもりがなく、古い消火器の処分だけを行ないたい場合は、国の指定する廃棄施設へ送ることになります。消火器リサイクル推進センターのホームページでは国の指定している配送先を確認することができます。他にも処分に必要な料金、送り方、送り先などが書いてあるので参考にしてください。

新しく買い替える場合

大型ホームセンターであれば、たいてい消火器を取り扱っています。また、新たに消化器を購入した場合、ほとんどの店舗で古い消火器を無料で下取りしてくれるので、新しいものを買いにいく際に、古い消火器を持っていくとよいでしょう。ごくまれに、店舗によっては下取りサービスなしのところもありますので、事前に問い合わせてみてください。

悪徳業者にご注意を

昨今、まだ使用期限内なのに「お使いの消火器の使用期限が過ぎています。所持・使用すると法律違反になります。今すぐ買い替えてください」などと言って、割高で消火器を売りつける訪問式悪徳業者が増えているという報告がありますので、お気をつけください。使用期限が過ぎた消化器を所持・使用することは、破裂の危険や、いざと言うときに機能しない(薬剤が出ない、火が消えないなど)ことが想定されますが、法律違反にはあたりません。

どんなことを言われようとも、法律違反にはなりませんし、犯罪にもならないので、変な業者に騙されないように注意してください。

危険なものの処分は細心の注意を払って!

ライターや消火器などの処分には危険がつきものです。適当に捨ててしまうと大惨事を招きかねないので、そういった危険物を処分する際は、きちんと適切な処分方法を調べてから捨てるようにしましょう。下手をすると命に関わる怪我や他人を巻き込む事態にも発展しかねないので、危険物を処分する際は、細心の注意を払って行うことを心がけるようにしてください。

今すぐ粗大ごみを処分

  • 即日対応

    思いついたらすぐ回収。自分で運び出す必要もありません。

  • なんでも回収

    小さなものから大きなものまで何でも回収。手間が全くありません

お住まいの地域から不用品回収業者を探す

同じカテゴリの関連記事

copyright © 粗大ゴミ回収ガイド All Rights Reserved.