一人暮らしの部屋をスッキリ片付ける方法

一人暮らし

一人暮らしは荷物が少ないので、片付けが簡単そうに思えます。ところが実際は気ままな暮らしができるため、ついルーズになりがち!出しっぱなし、使いっぱなしではどんどん部屋が散らかっていきますよ。一人暮らしの部屋をすっきり片付ける方法をご紹介します。

一人暮らしの片付けはこの流れでやってみよう

気ままな一人暮らしの部屋は、自分で使い勝手がいいようにアレンジできるというメリットがある反面、つい手が届くところにモノを置くなどルーズになりがちです。
そこで、一人暮らしでもすっきり片付けるために、次の流れでやってみましょう。

小さなスペースを少しずつ片付ける

一人暮らしの人は片付けを始めても、誰も手伝ってもらえません。自分のペースでできますが、すべて一人でやらなければならないのです。そのため、張り切ってすべてを一度にやろうとすると、時間切れや集中力が切れてしまってすっきりと片付きません。

そこで、小さなスペース単位で片付けていきましょう。

片付けは小刻みに少しずつがポイント

一人暮らしの場合はワンルームや2部屋程度が多いのですが、「たかがワンルーム」とあなどってはいけません。意外とこまごまとしたモノが潜んでいます。

そこで、次のように少しずつ区切って片付けていきましょう。

キッチンの片付け

  • 食器棚だけを片付ける
  • シンク下のモノを片付ける
  • 冷蔵庫の中だけを片付ける

というように「今日はここだけ」と決めて取りかかってみてください。「もう少しできる」と思っても、その日の片付けの予定分ができれば終了します。
これで達成感を味わえて、次の片付けのモチベーションが保てます。

リビングの片付け

一人暮らしの場合はリビング=寝室というケースがありますが、一番モノが多くて生活感があるところです。

ここも同じように小さなスペースごとに片付けていきましょう。

  • テレビまわり
  • チェストなどの引き出しの中
  • 雑誌や本・新聞紙
  • メイク用品

これらを一度にするのではなく、1つずつ片付けていきます。

バスルーム・洗面所の片付け

  • バスルームの掃除
  • 洗面所の掃除
  • トイレの掃除

「今日は洗面所だけ」と決めたら、それだけに集中します。

このようにクローゼットや押入れも小刻みに片付けていきましょう。

収納スペースを確認する

片付けるといっても収納スペースに入りきらないほどモノがあふれていると、結局また散らかってしまいます。入れるところがないのですから当然ですね。
そこで、各スペースを片付ける際に、収納スペースがどれくらいあるのかをよく確認しましょう。

収納スペース以上にモノが多くないかチェックする

例えばキッチンの食器を片付ける場合には、「食器棚」という限られたスペースがあります。そこに入りきらない食器がテーブルの上や流し台に置いたままになっていませんか?
「おしゃれな食器だからつい買ってしまった」
「友達が来たときにお茶を出すのに使うから」
などさまざまな理由で食器が増えていきます。また、粗品で皿や器をもらうこともあるでしょう。
しかし、収納スペースのキャパを超える分は処分します。ここは問答無用!「入りきらないモノは持たない」と決めることが大切です。
そもそも一人暮らしの場合はそんなに多くの食器は必要ありません。ご飯茶碗、汁椀、おお皿、中皿、小皿、スプーン、フォーク、箸、どんぶりなどが1人分あれば十分です。
来客用の食器は、訪問客がひんぱんにあるのかどうか、食事を出す間柄なのかどうかなどを考えてみましょう。

一人暮らしを始めるときには、「友達を招いてホームパーティをするぞ!」と意気込んでいたとしても、結局その機会が持てないのが現実です。もし来客がある場合でも、最近はおしゃれな紙皿など使い捨てできる容器がたくさん出ています。そういったモノを利用すると、余分な食器を処分できますよ。

クローゼット、引き出しなどのスペースも確認すること

洋服はつい増えてしまうものですが、クローゼットのスペースには限りがあります。衣替えなどの時期に、流行遅れやサイズが合わないものなどは処分していきましょう。
常に何着入れておくかを決めておくのもいいことです。たくさん衣類を持っていても、体はひとつだけなのですから。買ったけれど着る機会がないものや、なんとなく着心地が悪いものは思い切って処分してください。

残すモノの収納方法を考える

収納スペースを確認して、入りきらないモノや不要なモノを処分したら、次は残すモノの収納方法を考えましょう。

現在の収納グッズが生かせるかどうか

まず現状の収納グッズが活用できるかどうかを考えます。
押入れやベッド下など空間はあるけれど入れ物がないためにせっかくの空間が生かせないのはもったいないことです。

手持ちの衣装ケースやプラスチックケースなどがあれば、どこに使うと有効かを考えてみましょう。
また、逆に入れ物が多いとモノが捨てられないということもあります。ここは残すモノと処分するモノをよく考えて、不要な入れ物は捨ててしまうのもひとつの方法です。

モノは見えるようにする

片付けを始めると、「これいつ買ったのだろう?」「こんなの持っていたんだ!」と驚くことがあります。それはそのモノが見えていないから。
また、在庫があるのに「ない」と思って買いに行くと無駄使いになってしまいます。そういった無駄を省くためにも、片付ける際には手持ちのモノが見えるように収納しましょう。

透明なプラスチックケースを利用する

しっかりした箱や引き出しに収納するのもいい方法ですが、中に何を入れたのか忘れてしまっては何にもなりません。
オフシーズンの衣類などは透明の衣装ケースに収納します。保管場所にも注意が必要です。押入れの奥に入れると、そのままになりがちです。押入れの手前に置いて見えるようにしましょう。

箱にラベルを貼る

どうしても箱に入れた方がいいという場合は、必ずラベルを貼って何を入れたのかわかるようにおきます。
なお、箱のサイズは同じものにすると、見た目がすっきりと片付きますよ。

同じ種類のものは1ヶ所に集める

文房具やメイク用品などが散らばっていないでしょうか。ボールペンやクリップ、輪ゴムがあちこちにあるという場合は、1ヶ所にまとめるようにします。また、置き場所を決めたら変えないことも大切です。「ここにはこれがある」と脳が記憶すると探す手間が省けますし、使った後も自然と元の場所に戻すようになります。

積まずに立てる

書類や本、ファイルなどを積んでおくと、その上にどんどん置いていくようになります。見た目にも散らかった感じがしますし、積み上げたものが崩れる可能性があります。何より必要なモノを探すのが大変です。
こういったものはブックスタンドやファイルスタンドなどを利用して、種類ごとに分類して整理しましょう。

部屋をすっきり見せる工夫をする

「せっかく片付けたのに、どうもすっきりしない」ということがあります。これは見せ方が悪い可能性があります。

片付けたのにすっきり見えない理由

例えば床にモノを置いている場合やテーブルの上にモノがある場合は、せっかく片付けたのになんとなく雑然として見えます。

また、色やサイズがちぐはぐな場合も統一感がないためにゴチャゴチャした雰囲気になってしまいます。

すっきり見える片付け方

一方、すっきり見える片付け方には

  • 同じサイズのボックスを使う
  • 同じ色のボックスや収納グッズを使う
  • 床やテーブルの上にモノを置かない
  • 壁に多くのものを飾らない
  • ミニカーテンで隠す

などがあります。
最近はおしゃれな部屋や片付け例を紹介しているブログがたくさんあるので、お手本となるものを探してみましょう。

また、事前に自分の部屋のイメージを固めておくことも大切です。思い付きで片付けを始めると、ピンクあり、グリーンありで色がバラバラになりがちです。また、雰囲気もカントリー調のところがあるかと思ったら和モダンのところがあるという感じで統一感がありません。

自分はどんな雰囲気の部屋で過ごしたいのかを決めてから片付けを始めるといいですよ。一人暮らしはほかの人の意見がないので、自分で好きなように部屋を作れます。すてきな部屋作りをしてみましょう。

今すぐ粗大ごみを処分

  • 即日対応

    思いついたらすぐ回収。自分で運び出す必要もありません。

  • なんでも回収

    小さなものから大きなものまで何でも回収。手間が全くありません

お住まいの地域から不用品回収業者を探す

同じカテゴリの関連記事

copyright © 粗大ゴミ回収ガイド All Rights Reserved.