桶川市の粗大ごみ・不用品回収を解説
桶川市のゴミ事情
桶川市のゴミの量は埼玉県で第30位です
桶川市は埼玉県の中東部にある人口約74,000人(平成28年2月時点)の市です。古くから紅花の産地として知られ、現在、街づくりのシンボルとする「べに花の郷づくり事業」が展開されています。地理的な面から東京への通勤率はあまり高くなく、さいたま市など県内の企業に通勤する人が多いようです。桶川市のゴミの搬入量(生活系ゴミ収集量+事業系ゴミ収集量+直接搬入量)を調べてみると、22,100tでした(平成26年度実績)。この値は埼玉県内では第30位という順位になります。では、桶川市のごみ事情を見てみましょう!
桶川市のゴミの量は全体としては増加傾向にあります
ゴミの搬入量が埼玉県で30番目という桶川市ですが、人口が減少しているにも関わらずゴミの搬入量は徐々に増えている状況です。ここ数年の推移をみると、以下の表のとおり平成24年から26年の間で291t増しています。一方、家庭から出る生活系ゴミの量は減少傾向にあり、桶川市民がゴミの削減にしっかりと取り組んでいることがわかります。
年度 | 総量 | 生活系ゴミ |
---|---|---|
平成24年度 | 21,809t | 16,594t |
平成25年度 | 21,912t | 16,604t |
平成26年度 | 22,100t | 16,484t |
市民1人1日当たりのゴミの量は県の平均以下です!
ゴミの搬入量(総量)を増加させている桶川市の市民1人1日当たりのゴミの量を調査すると、以下の表のとおり生活系ゴミの量はほとんど変化がありませんが、事業系のゴミが増えてしまっています。但し、埼玉県全体の1人1日当たり(生活系と事業系の合計)の平均値897g(平成26年度)と比較すると、桶川市民1人1日あたりのゴミの搬出量は下回っています。今後、事業系のゴミの量を削減していくことで、より良い環境へと進んでいくでしょう。
市民1人1日当たりのゴミ搬出量
年度 | 生活系ゴミ | 事業系ゴミ | 合計 |
---|---|---|---|
平成24年度 | 640g | 149g | 789g |
平成25年度 | 644g | 153g | 797g |
平成26年度 | 644g | 162g | 806g |
桶川市の特徴
桶川市は子育て世帯を応援しています
桶川市は、五街道の一つである中山道の宿場町・桶川宿として発展しました。現在もその町並みには蔵造りの建物などが遺っています。市の人口は平成23年1月1日の75,987人をピークに減少傾向に転じており、県の南部エリアに比べて高齢者の割合が高めです。行政としては、子育て世帯を支援するため様々な取り組みを行っており、市内に設けた「子育てサロン」では乳幼児の親子が自由に集い交流できるよう、専任のスタッフがサポートしています。また、「桶川市入学準備金貸付制度」においては、高等学校、大学への進学を経済的に支援しています。
桶川市のゴミに関する情報
桶川市の粗大ごみの出し方・収集方法
家庭で出るゴミのうち、45リットルのゴミ袋に入らない大きなものを粗大ごみと定めています。粗大ごみは一般ごみの集積所に出せないため、以下のいずれかの方法で処理しなければいけません。
- 戸別収集(有料)を依頼する。
- 環境センターに自己搬入(予約制)する。
戸別収集の申込み方法
電話で予約をする必要があります。1回の収集で約100㎏かつ6点までです。料金の徴収は当日となりますので、必ず立ち合いが必要です。品目ごとの料金に関しては桶川市のホームページで確認できます。バイク(50cc以下)はナンバーを市役所に変換し、オイルとガソリンを空にして出してください。料金は1,200円です。また、ストーブを出す際には灯油を空にし、必ず乾電池も取りはずしてください。
訪問収集について
桶川市では、一人暮らしの高齢者・障がい者の方で、ご自身でごみなどを集積所に持ち出すことが難しく、身近な人の協力も得られない方を対象に、ご自宅まで直接出向いて家庭ごみなどの収集を行う訪問収集を行っています。集積所に出せる物はすべて収集していますが粗大ごみは収集していません。
粗大ごみ収集地区一覧
桶川市では、以下の地区で粗大ごみの収集を行っています。
赤堀 | 倉田 | 下日出谷西 |
朝日 | 五丁台 | 神明 |
泉 | 寿 | 末広 |
加納 | 小針領家 | 舎人新田 |
上日出谷 | 坂田 | 西 |
鴨川 | 坂田東 | 東 |
川田谷 | 篠津 | 南 |
北 | 下日出谷 | 若宮 |
不法投棄に関する罰則について
家庭および事業所のいずれにおいても不法投棄を行った場合、5年以下の懲役もしくは1,000万円以下(法人の場合は3億円以下)の罰金となります。また、不法投棄の未遂に関しても同様の罰則が科せられます。埼玉県では産業廃棄物に関する不法投棄の通報制度を設けています。桶川市内で不法投棄を見つけたら、すぐに産業廃棄物不法投棄110番(フリーダイヤル0120-530-384)に通報してください!
ゴミ・リサイクル関連施設のご紹介
桶川市環境センターのご紹介
桶川市内で排出されるゴミを処理する施設です。家庭や事業所から出される粗大ゴミの自己搬入を受け付けています。
ごみ焼却施設
市内で出された可燃ごみを処理しています。毎週月曜日から水曜日まで24時間稼働しています。
粗大ごみ処理施設
市内で出された粗大ごみを処理しています。
リサイクルセンター
粗大ごみ、資源ごみとして出されたゴミを再利用できるよう処理しています。
桶川市では、小型家電に含まれる貴重な資源を再利用することを目的とした使用済小型家電回収を実施しています。使用済小型家電は、月2回の「金属・ガラス・乾電池」の収集日に出すか、回収ボックスによる回収となります。
職場で出るごみ・産業廃棄物について
事業所から出るごみの出し方
商店、事務所、飲食店など事業活動に伴うごみ(事業系一般廃棄物)は一般家庭ごみの集積所に出すことはできません。「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」第3条により、事業者自らの責任で処理することが定められています。必ず以下の方法のいずれかで処理しましょう。
- 環境センターに自己搬入して処理する。料金は10㎏につき170円。
- 市が許可している一般廃棄物収集運搬許可業者に委託して処理する。
環境センターの処理施設へ搬入する際は、以下の分別ルールに従ってください。
- 燃やせるごみ
- プラスチック
- 金属・ガラス・乾電池
- その他ごみ
- 紙製の容器と包装紙
- 古着・新聞紙・雑誌・段ボール・紙パック
- 粗大ごみ
産業廃棄物について
産業廃棄物とは、事業活動により生じた廃棄物のうち、廃油、燃え殻、汚泥、廃酸、廃アルカリ、廃プラスチック類、その他政令で定める20種類の廃棄物のことを示します。尚、「かんなくず」または「木くず」は市で処理することができます。産業廃棄物は桶川市環境センターで処理できません。廃掃法第3条に則り事業者が自己責任において適正処理をしなければなりません。産業廃棄物を処理する場合は、市の許可を受けた廃棄物再生事業者を活用し、古紙、古繊維、金属くず、廃プラスチック類など再生利用が可能な品目はリサイクルに役立てましょう!
桶川市の引越しの不用品処分にも最適
家具・タンス・ベッド・ソファ・冷蔵庫・洗濯機・エアコン・学習机が最安価格で価格で回収してもらえる不用品回収業者をしっかり比較してみよう!