草加市の粗大ごみ・不用品回収を解説
草加市のゴミ事情
草加市のゴミの量は埼玉県で第8位です
草加市は埼玉県の南東部にあり、県内で6番目に人口が多い街です。南側を東京都足立区と接していることもあり首都圏とのアクセスが良く、平成28年2月時点の人口は247,165人となっています。北部の市町村では人口が減少していますが、南東部にある草加市では増加傾向にあり、特に働き盛りの30~40歳の人口比率が全国平均より大幅に高いことが特徴的です。草加市のゴミの搬入量(生活系ゴミ収集量+事業系ゴミ収集量+直接搬入量)に関して調査してみると、71,531t(平成26年度実績)となっていました。この値は埼玉県内で第8位という順位になります。では、草加市のゴミ事情を詳しく見てみましょう!
草加市ではゴミ削減対策が効果を表しています!
ゴミの搬入量が埼玉県で8番目に多い草加市では、人口が増え続けている状況にありながらゴミの量が年々減少しています。ゴミの搬入量(総量)の推移をみると、平成24年から26年の間で1,122tという大幅な減少となっています。草加市では人口の増加率が高く、ゴミの量が増える要素を持っていますが、ゴミ削減対策が効果を表していると判断できます。
年度 | 総量 | 生活系ゴミ |
---|---|---|
平成24年度 | 72,653t | 57,114t |
平成25年度 | 72,161t | 56,369t |
平成26年度 | 71,531t | 55,686t |
市民1人1日当たりのゴミの量は県の平均以下です
草加市では、ゴミの削減対策がしっかりと効果を表していますが、市民1人1日当たりのゴミの排出量を調査すると、事業系ごみの量は変わらないものの生活系のごみの量が減少している状況です。埼玉県全体の平均値は生活系と事業系を合わせると1人1日当たり897g(平成26年度)であるため、草加市民1人1日あたりのゴミの搬出量は県の平均以下となっています。企業や商業施設が多いため事業系のごみの量は減り難いと思われますが、各家庭に於いてはリサイクルなどへの意識が高く、発展している街でありながら市民一人当たりのゴミの量は少な目です。
市民1人1日当たりのゴミ搬出量
年度 | 生活系ゴミ | 事業系ゴミ | 合計 |
---|---|---|---|
平成24年度 | 704g | 174g | 878g |
平成25年度 | 692g | 177g | 869g |
平成26年度 | 680g | 177g | 856g |
草加市の特徴
草加市は東京のベッドタウンとして発展しています
草加市は、日光街道の宿場町・草加宿として大きく栄えました。高度経済成長期以降に団地などが造成され、東武伊勢崎線と営団地下鉄日比谷線の相互直通運転が始まったことで人口が大幅に増えました。利便性の良い環境から東京に通勤・通学する、「埼玉都民」が多く、ベッドタウンとして発展しています。人口の推移をみると、平成22年の国勢調査では 244,062人でしたが、平成28年には247,165人まで増加しています。昭和50年代に急速に人口が増えましたが、それ以降も常に増加し続けています。草加市の名物としてはせんべいが有名で「草加煎餅」は全国的に知られています。
草加市のゴミに関する情報
草加市の粗大ごみの出し方・収集方法
家庭で出るゴミのうち、1辺が50cm以上、または重さが10kg以上のものは粗大ゴミとなるため個別収集(有料)となります。但し、引っ越し等で出る多量のごみは収集を行っていません。家具類、カーペット、ふとんなどは粗大ごみとなりますが、大きさや種類によっては収集出来ないものもあります。草加市にお住いの方が家庭で出た粗大ごみを処理する場合は、以下の方法で個別収集を手配してください。
- 粗大ごみ受付センター(月~金曜日午前8時30分~午後5時(年末年始、祝日を除く))に電話で申し込む。
- 収集日時を決める。
- 収集日当日の午前8時30分までに「粗大ごみ・申込者名」を書いた紙を貼って出す。
粗大ごみの収集は、一回につき最大5点までです。手数料は現金または納付書払い(手数料不要)となります。不在でも収集しています。
小型家電・古着の拠点回収を行っています
草加市では資源の有効活用に役立つリサイクル活動を推進するため、使用済み小型家電12品目と古着の拠点回収を行っています。拠点となる施設では回収ボックスを設置し、家庭で不要となった古着類や携帯電話、デジタルカメラなどの小型家電を回収しています。対象となる小型家電は、縦15cm×横30cmの投入口に入る物となります。 拠点施設は以下の表を参照してください。
小型家電 | 古着 | |
---|---|---|
市役所 | ○ | × |
中央図書館 | ○ | × |
コミュニティセンター | ○ | ○ |
勤労福祉会館 | ○ | ○ |
市民活動センター | ○ | ○ |
文化センター(川柳・新田西) | ○ | ○ |
リサイクルセンター | ○ | ○ |
環境業務センター | ○ | ○ |
粗大ごみの個別収集が可能な地区
草加市では、以下の地区の粗大ごみを受け入れています。
青柳 | 神明 | 原町 |
青柳町 | 住吉 | 氷川町 |
旭町 | 清門 | 弁天 |
遊馬町 | 瀬崎 | 松江 |
稲荷 | 草加 | 松原 |
柿木町 | 高砂 | 谷塚 |
学園町 | 中央 | 谷塚上町 |
北谷 | 長栄 | 谷塚仲町 |
北谷町 | 手代町 | 谷塚町 |
金明町 | 苗塚町 | 柳島町 |
小山 | 中根 | 八幡町 |
栄町 | 西町 | 吉町 |
新栄 | 新里町 | 両新田東町 |
新善町 | 花栗 | 両新田西町 |
不法投棄に関する罰則
個人、事業所のいずれにおいても不法投棄を行った場合、5年以下の懲役もしくは1,000万円以下(法人の場合は3億円以下)の罰金が課せられます。また、不法投棄の未遂に関しても同様の罰則となります。もし不法投棄を見かけたら、ただちに警察署や市役所に通報しましょう!
ゴミ・リサイクル関連施設のご紹介
草加市には、下記のようなゴミ・リサイクル関連施設があります。
東埼玉資源環境組合・第二工場ごみ処理施設
草加市と八潮市の可燃ごみを処理しています。愛称は「PERSICLE(パーシクル)」で、「人と自然との共生」をテーマに掲げ、ごみ処理だけでなく環境学習の場として住民の交流拠点となる施設です。
リサイクルセンター
不燃ごみ及び不燃性粗大ごみを収集及び処理している施設です。空きびんや缶、ペットボトルを収集して選別し、再資源化を行っています。
館内はリサイクル棟・プラザ棟・ストックヤード棟に分かれています。それぞれの役割は以下の内容となっています。
リサイクル棟
各家庭から排出される廃棄物のうち、飲料用のびん・缶の資源物、不燃ごみ、不燃性粗大ごみを4つの作業ラインで選別し、ごみの減量と減容化を図っています。
リサイクル棟
各家庭から排出される廃棄物のうち、飲料用のびん・缶の資源物、不燃ごみ、不燃性粗大ごみを4つの作業ラインで選別し、ごみの減量と減容化を図っています。
プラザ棟
環境を楽しく学べる場所として、リデュース(発生抑制)・リユース(再使用)・リサイクル(再生使用)の3R 活動を紹介しています。また、ごみ削減に取り組む団体などを支援するため、リサイクルや環境学習などをテーマとした講座が行える講習室を開放しています。また、廃棄物等のリサイクル体験学習が行える多目的工房もあり、ごみ減量、再資源化及び再生利用を促進するための普及、啓発を行いまっています。
ゴミの分別を徹底しましょう!
草加市では、家庭から出る生活系ごみの量が年々減っています。各家庭においてはゴミの分別を徹底することで、ごみの減量化とリサイクル推進および資源の有効活用に役立てています。草加市のホームページでは、紙とプラスチックフィルムの分け方、再利用できる紙とできない紙の見分け方などを細かく紹介しています。
職場で出るごみ・産業廃棄物について
事業所から出るごみの出し方
事務所・店・工場などにおいて事業活動に伴い排出されるゴミは、一般家庭ごみの集積所には出せません。事業者自身が自らの責任で適正に処理することが法律で義務づけられています(廃棄物の処理及び清掃に関する法律第3条)。事業所から排出されるごみは、市が許可した一般廃棄物処理業者(下表)で処理してください。
浅古商事(有) | エスシーエス(株) | 新日本資源(株) |
環境衛生(株) | 江尻商店 | 烏川商事(有) |
(有)遠藤商事 | 草加清掃(有) | (株)丸三興業 |
産業廃棄物について
事業活動により生じた廃棄物のうち、廃油、燃え殻、汚泥、廃酸、廃アルカリ、廃プラスチック類、その他政令で定める廃棄物のことを「産業廃棄物」と定義づけています。産業廃棄物は、事業者処理責任に基づき各事業者が責任を持って処理しなければいけません。廃棄物の処理及び清掃に関する法律に違反した場合には行政処分が行われています。業廃棄物処理業許可業者については、埼玉県環境産業振興協会(TEL:048-822-3131)まで、産業廃棄物の処理の方法等については埼玉県越谷環境管理事務所(TEL:048-966-2311)に問い合わせてください。
草加市の引越しの不用品処分にも最適
家具・タンス・ベッド・ソファ・冷蔵庫・洗濯機・エアコン・学習机が最安価格で価格で回収してもらえる不用品回収業者をしっかり比較してみよう!